Author Archives: RoUsAiKaI_w@3_mastar

豊通労災会 2022年度第2回 法定職長教育研修(無料)のご案内

本年度の第2回「法定職長教育研修」を開催いたしますので、以下ご案内申し上げます。

研修カリキュラムは、2006年4月1日から施行されている 改正労働安全衛生法第60条、同規則第40条の要求事項を満たした内容となっており、「2日間の研修」で「遅刻・早退のない事」が修了証発行の要件です。

1.日時:
2022年7月28日(木)午前9時30分 ~ 午後5時15分
2022年7月29日(金)午前9時30分 ~ 午後5時15分

【受付時間】午前9時00分 ~ 午前9時25分 ※受付は初日のみ

2.場所:三井住友海上名古屋ビル(名古屋市中区錦1-2-1 ※会場は2階 会議室)
 最寄駅:
 JR名古屋駅から徒歩15分/地下鉄桜通線 国際センター駅3番出口から徒歩3分
 地下鉄鶴舞線 丸の内駅7番出口から徒歩5分
 ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用願います。

3.法定職長教育の内容:別紙のカリキュラムをご参照下さい。

4.講師:MS&ADインターリスク総研株式会社

5.参加費:無料

6.お問い合わせ先: 豊通労災会事務局   小杉・柳瀬・柴田・鈴木
TEL:052-584-4703 MAIL: toyotsu-rousaikai@tip.toyotsu.net

<お申し込み方法>
申し訳ございません。研修参加の申込みは締め切っております。
次回のお申込みをお待ちしております。

【ご参考】(労働安全衛生法施行令第19条)職長教育を行うべき業種
1.建設業
2.製造業・ただし次に掲げるものを除く。
イ:食料品・たばこ製造業(化学調味料製造業および動植物油脂製造業を除く。)
ロ:繊維工業(紡績業及び染色整理業を除く。)
ハ:衣服その他繊維製品製造業
ニ:紙加工品製造業(セロファン製図業を除く。)
ホ:新聞業、出版業、製本及び印刷物加工業
3.電気業
4.ガス業
5.自動車整備業
6.機械修理業

豊通労災会 2022年度第1回 法定職長教育研修(無料)のご案内

本年度の第1回「法定職長教育研修」を開催いたしますので、以下ご案内申し上げます。

研修カリキュラムは、2006年4月1日から施行されている 改正労働安全衛生法第60条、同規則第40条の要求事項を満たした内容となっており、「2日間の研修」で「遅刻・早退のない事」が修了証発行の要件です。

1.日時:
2022年6月23日(木)午前9時30分 ~ 午後5時15分
2022年6月24日(金)午前9時30分 ~ 午後5時15分


【受付時間】6月23日(木)午前9時00分 ~ 午前9時25分 ※受付は初日のみ

2.場所:
三井住友海上福岡赤坂ビル(福岡市中央区赤坂1-16-14 ※会場は10階第5会議室)
最寄駅:
地下鉄福岡空港線赤坂駅 下車徒歩3分
※駐車場はございませんので、公共交通機関または周辺のコインパーキングをご利用下さい。

3.法定職長教育の内容:別紙のカリキュラムをご参照下さい。

4.講師:
MS&ADインターリスク総研株式会社

5.参加費:無料

6.お問い合わせ先: 豊通労災会事務局   小杉・柳瀬・柴田・鈴木
TEL:052-584-4703 MAIL: toyotsu-rousaikai@tip.toyotsu.net

<お申し込み方法>
申し訳ございません。研修参加の申込みは締め切っております。
次回のお申込みをお待ちしております。

【ご参考】(労働安全衛生法施行令第19条)職長教育を行うべき業種
1.建設業
2.製造業・ただし次に掲げるものを除く。
イ:食料品・たばこ製造業(化学調味料製造業および動植物油脂製造業を除く。)
ロ:繊維工業(紡績業及び染色整理業を除く。)
ハ:衣服その他繊維製品製造業
ニ:紙加工品製造業(セロファン製図業を除く。)
ホ:新聞業、出版業、製本及び印刷物加工業
3.電気業
4.ガス業
5.自動車整備業
6.機械修理業

「IT統制・管理体制構築」WEBセミナーのご案内

いつもお世話になっております。
労災会事務局です。

今般は、「IT統制・管理体制構築」対策につきましてのWEBセミナーのご案内をいたします。
ご確認いただき、ご興味ありましたらぜひご活用ください。

【WEBセミナーのご案内】
 「IT統制・管理体制構築のすゝめ」
 ~サイバー攻撃による被害、ネット炎上事例と対策のポイント~

本WEBセミナーでは、IT統制・管理体制の重要性について説明し、企業が直面しているサイバーリスクの実態とポイント、そしてネット炎上の特徴ととるべき予防策のポイントにつき、MS&ADインターリスク総研・サイバーリスク室長を中心に解説いただきます。

■日時 2022年2月21日(月)~3月4日(金)の期間 WEB配信します。

■申し込み方法:チラシ記載のQRコードからお申込み

豊通労災会 2021年度第4回 法定職長教育研修(無料)のご案内

本年度の第4回「法定職長教育研修」を開催いたしますので、以下ご案内申し上げます。

研修カリキュラムは、2006年4月1日から施行されている 改正労働安全衛生法第60条、同規則第40条の要求事項を満たした内容となっており、「2日間の研修」で「遅刻・早退のない事」が修了証発行の要件です。

1.日時:
2022年2月3日(木)午前9時30分 ~ 午後5時15分
2022年2月4日(金)午前9時30分 ~ 午後5時15分


【受付時間】2月3日(木)午前9時00分 ~ 午前9時25分 ※受付は初日のみ

2.場所:
三井住友海上名古屋ビル(名古屋市中区錦1-2-1 ※会場は2階 会議室)
 最寄駅:
 JR名古屋駅から徒歩15分/地下鉄桜通線 国際センター駅3番出口から徒歩3分
 地下鉄鶴舞線 丸の内駅7番出口から徒歩5分
 ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用願います。

3.法定職長教育の内容:別紙のカリキュラムをご参照下さい。

4.講師:
MS&ADインターリスク総研株式会社
田中・双木・下江

5.参加費:無料

6.お問い合わせ先: 豊通労災会事務局   窪田・柴田・鈴木
TEL:052-584-4703 MAIL: toyotsu-rousaikai@tip.toyotsu.net

<お申し込み方法>
申し訳ございません。研修参加の申込みは締め切っております。
次回のお申込みをお待ちしております。

【ご参考】(労働安全衛生法施行令第19条)職長教育を行うべき業種
1.建設業
2.製造業・ただし次に掲げるものを除く。
イ:食料品・たばこ製造業(化学調味料製造業および動植物油脂製造業を除く。)
ロ:繊維工業(紡績業及び染色整理業を除く。)
ハ:衣服その他繊維製品製造業
ニ:紙加工品製造業(セロファン製図業を除く。)
ホ:新聞業、出版業、製本及び印刷物加工業
3.電気業
4.ガス業
5.自動車整備業
6.機械修理業

「サイバーリスク」 WEBセミナーのご案内

「サイバーリスク」セミナーのご案内
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を背景に、テレワークやWEB 会議導入が進み 、 社会のデジタル化が加速して企業を取り巻く環境は大きく変わる一方 、 企業を狙ったサイバー攻撃はここ数年で激増し、攻撃方法も多様化・洗練化されてきています 。本セミナーでは 、サイバー攻撃の現状を、情報セキュリティ分野の第一人者である山岡弁護士に解説いただき、また、そのリスク対応の手段であるサイバー保険につき、 ご紹介させていただきます。
参加ご希望の方は以下PDFをご覧いただき、メールにてお申し込み下さい。
「サイバーリスク」セミナーのご案内

※申込は12月3日(金)に締め切らせていただきます。
※講演内容については一部変更する場合がございます。
 あらかじめご了承ください 。

豊通労災会 2021年度第3回 法定職長教育研修(無料)のご案内

本年度の第3回「法定職長教育研修」を開催いたしますので、以下ご案内申し上げます。

研修カリキュラムは、2006年4月1日から施行されている 改正労働安全衛生法第60条、同規則第40条の要求事項を満たした内容となっており、「2日間の研修」で「遅刻・早退のない事」が修了証発行の要件です。

1.日時:
2021年11月25日(木)午前9時30分 ~ 午後5時15分
2021年11月26日(金)午前9時30分 ~ 午後5時15分

【受付時間】11月25日(木)午前9時00分 ~ 午前9時25分 ※受付は初日のみ

2.場所:
三井住友海上名古屋ビル(名古屋市中区錦1-2-1 ※会場は2階 会議室)
 最寄駅:
 JR名古屋駅から徒歩15分/地下鉄桜通線 国際センター駅3番出口から徒歩3分
 地下鉄鶴舞線 丸の内駅7番出口から徒歩5分
 ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用願います。

3.法定職長教育の内容:別紙のカリキュラムをご参照下さい。

4.講師:
MS&ADインターリスク総研株式会社
笠間 徹也(かさま てつや)、下江 真(しもえ・まこと)

5.参加費:無料

6.お問い合わせ先: 豊通労災会事務局   窪田・柴田・鈴木
TEL:052-584-4703 MAIL: toyotsu-rousaikai@tip.toyotsu.net

<お申し込み方法>
申し訳ございません。研修参加の申込みは締め切っております。
次回のお申込みをお待ちしております。

【ご参考】(労働安全衛生法施行令第19条)職長教育を行うべき業種
1.建設業
2.製造業・ただし次に掲げるものを除く。
イ:食料品・たばこ製造業(化学調味料製造業および動植物油脂製造業を除く。)
ロ:繊維工業(紡績業及び染色整理業を除く。)
ハ:衣服その他繊維製品製造業
ニ:紙加工品製造業(セロファン製図業を除く。)
ホ:新聞業、出版業、製本及び印刷物加工業
3.電気業
4.ガス業
5.自動車整備業
6.機械修理業

豊通労災会2021年度総会及び安全衛生セミナーが開催されました。

2021年9月13日、豊通労災会2019年度総会及び安全衛生セミナーが開催されました。
今年度は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、一部の顧客の皆様にはオンラインにてご参加を頂きました。
※当日の会場及びオンラインでのご出席社数は計56社となりました。

総会員数779社に対し、440社から決議のご提出を頂き本総会は有効に成立致しました。
また、予定されておりました3議案について、賛成多数により承認されました。

議案審議
<1>2021年度 役員・理事選任
<2>2020年度 活動報告および会計報告
<3>2021年度 活動計画(案)

引き続き開催されました「安全衛生セミナー」では、『新型コロナ対策の中で考える 今こそ!必要な労務管理』をテーマとし 特定社会保険労務士 中辻めぐみ様にご講演賜りました。

オンラインでの開催は初めての試みとなりましたが、会員の皆様のご協力の元、無事に終了することが出来ましたこと御礼申し上げます。
今後とも引き続きのご協力を賜ります様、お願い申し上げます。

最後に、今後のご参考にさせて頂きますので宜しければアンケートにご協力ください

アンケートはこちら

<開催の様子>

豊通労災会 2021年度第2回 法定職長教育研修(無料)のご案内

本年度の第1回「法定職長教育研修」を開催いたしますので、以下ご案内申し上げます。

研修カリキュラムは、2006年4月1日から施行されている 改正労働安全衛生法第60条、同規則第40条の要求事項を満たした内容となっており、「2日間の研修」で「遅刻・早退のない事」が修了証発行の要件です。

1.日時:
2021年9月28日(火)午前9時30分 ~ 午後5時15分
2021年9月29日(水)午前9時30分 ~ 午後5時15分


【受付時間】9月28日(火)午前9時00分 ~ 午前9時25分 ※受付は初日のみ

2.場所:
三井住友海上駿河台新館6階 602会議室(東京都千代田区神田駿河台 3-11-1)
最寄駅:JR御茶ノ水駅下車 聖橋口

千代田線新御茶ノ水駅下車  都営新宿線小川町駅下車 丸の内線淡路町駅下車
  B3b出口・新館直通出口より徒歩30秒 B3・B3a出口より徒歩2分
 ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用願います。

3.法定職長教育の内容:別紙のカリキュラムをご参照下さい。

4.講師:
MS&ADインターリスク総研株式会社
笠間 徹也(かさま てつや)、下江 真(しもえ・まこと)

5.参加費:無料

6.お問い合わせ先: 豊通労災会事務局   窪田・柴田・鈴木
TEL:052-584-4703 MAIL: toyotsu-rousaikai@tip.toyotsu.net

<お申し込み方法>
申し訳ございません。研修参加の申込みは締め切っております。
次回のお申込みをお待ちしております。

【ご参考】(労働安全衛生法施行令第19条)職長教育を行うべき業種
1.建設業
2.製造業・ただし次に掲げるものを除く。
イ:食料品・たばこ製造業(化学調味料製造業および動植物油脂製造業を除く。)
ロ:繊維工業(紡績業及び染色整理業を除く。)
ハ:衣服その他繊維製品製造業
ニ:紙加工品製造業(セロファン製図業を除く。)
ホ:新聞業、出版業、製本及び印刷物加工業
3.電気業
4.ガス業
5.自動車整備業
6.機械修理業

【日程変更】令和3年度 法定職長教育研修第2回 東京開催について

先日ご案内させて頂きました、本年度の「法定職長教育研修」の年間スケジュールについて東京開催の内容が変更になりましたのでお知らせ致します。

当初ご案内内容
第2回開催
日程:9月8日(水)、9日(木)
場所:【東京開催】お茶の水ワテラスアネックスビル内 インターリスク10階AB会議室
定員:20名

変更後内容
第2回開催
日程:9月28日(火)、29日(水)
場所:【東京開催】三井住友海上駿河台新館6階 602会議室
定員:14名

お申し込み方法や具体的な日時・内容については、開催約1か月前に改めてご案内させて頂きます。
その他のスケジュールについて変更はございません。

<開催予定スケジュール(再掲)>
  第1回: 7月29日(木)30日(金) 【名古屋開催】MS名古屋ビル2階大会議室
  第3回: 11月25日(木)26日(金) 【名古屋開催】MS名古屋ビル2階中会議室
  第4回: 2月中に名古屋開催を予定

*新型コロナウイルスの感染拡大状況によりやむを得ず開催を延期または中止させて頂くことがございますのでご了承願います。

2021年度豊通労災会総会 および安全衛生セミナーのご案内

平素は豊通労災会の運営にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
さて、メール及び書面でのご案内のとおり、この度「2021年度豊通労災会総会 および安全衛生セミナー」を開催いたしますので何卒ご出席賜りますようお願い申し上げます。

ご加入の全会員様におかれましては、7月30日(金)までに  8月31日(火)までに
(1)議案審議へのご回答 (2)出欠席のご連絡 を下記フォームからご回答頂きますようお願い申し上げます。

申し訳ございません。ご回答は締め切っております。

1.日 時
2021年9月13日(月) 15:00~17:00
※14:30よりZOOMにて入室可能です。詳細なスケジュールは式次第をご確認ください。

2.場 所
名古屋市中村区平池町四丁目60番12
グローバルゲート29階 (地図参照
※近隣の会員様のみご来場いただき、その他の会員様は原則オンラインでの
 ご参加をお願い申し上げます。

3.内 容
(1)豊通労災会 総会  (15:00~15:30)
  議案:「2021年度豊通労災会総会議案」をご覧ください。

(2)安全衛生セミナー (15:40~16:40)
  講演テーマ:「新型コロナ対策の中で考える 今こそ!必要な労務管理」
  講師    :特定社会保険労務士  中辻 めぐみ 様
  ※ZOOMを通して動画配信をさせていただきます。

(3)閉会の辞 (16:40~17:00)

4.ご依頼事項
(1)議案審議へのご回答
※オンライン開催のため、事前の議案審議にご協力をお願いいたします。
(2)出欠席のご連絡
※参加連絡をいただいた会員様にはオンライン参加用のZOOMIDをご案内いたします。

5.対応方法
ご出欠に関わらず、上記フォームよりご回答お願いいたします。

<本件に関する問い合わせ先>
豊通労災会事務局 窪田・柴田・鈴木    TEL:052-584-4703